リフォームに向けてペットの臭いを消したい!具体的な消臭方法とは? 床からは強いおしっこと犬のペット臭がしています 部屋中からペットのおしっこの臭いが…リフォームを控えているのに、どうしよう… 私は近日中に自宅をリフォームする予定です。 ただ、改めて家の中を見返すと、ペット用として使用していた部屋の臭いが強く、リフォームしても臭いが落ちないのでは…と心配していました。 ペットをかなり自由に過ごさせていたため、床全体におしっこの臭いが染み付いてしまっているようです。 そこで、消臭作業の経験が豊富な業者の方に依頼をしようと探していたところ、リスクベネフィットさんを見つけて相談させていただきました。 リフォームだけでは臭いが落ちないことがある!? 問い合わせの時に、リフォームだけで臭いが落ちない可能性について聞いてみたところ、「床だけではなく、壁にまでマーキングをしている場合は、おしっこが壁紙に浸透し壁の奥まで浸みてしまっている場合がある」とのこと。 そうなるとリフォームで壁紙を剥ぎ、新しい壁紙を貼っても臭いが奥から染み出してしまい、また臭くなってしまうというのです。 また、おしっこの浸みた床に関しても、リスクベネフィットさんで開発された犬の臭気分解専用薬剤「クロ」を使用した洗浄と拭き上げを行わないと消臭には至らないそう。 「知識や経験の無い会社に任せて何度もやり直しになるよりは、しっかり消毒から除菌、消臭まで行った方が結果的に費用も抑えられる」 ということをとても丁寧にご説明いただき、依頼をさせていただくことにしました。 具体的な消臭方法は? さて、実際の作業で何をするのかというと、まずは部屋の中に置かれた家具を撤去し臭気を吸った壁紙がスタッフの方の手によって剥がされていきます。 ペット臭といえども臭気レベルはかなり強いため、壁紙を剥がし壁紙の裏まで浸みた臭気を分解する必要があるというのです。 次に床面の処置です。 床はおしっこが浸み込んだ跡がいくつも残り、所々塗装も剥げてしまっています。 そのため、臭気が下から上がってきており、部屋全体に充満していると教えていただきました。 こちらには犬の臭気分解用に開発したリスクベネフィットさんの専用薬剤の「クロ」を散布して、洗浄と拭き上げを行うことで、消臭していくようです。 一度の洗浄では落としきることができず、何度も散布、洗浄、拭き上げを根気強く繰り返してくださる中で、少しずつ臭気レベルを下がっていくのを感じました。 そこに高温のスチームを使用した熱入れをし、専用薬剤の「クロ」と併用することで薬剤の効果を最大限に高めることができるというのです。 特に臭いの強い部分には念入りに熱入れを行っていただきました。 ここまでの工程を繰り返して、仕上げに高濃度のオゾンガスを部屋に充満させて臭気と反応させて除菌と消臭を行うオゾン燻蒸をしていただき、更に臭気レベルが下がったところで作業完了とのことです。 作業完了後は部屋にいてもほとんど臭気を感じなくなっており、リスクベネフィットさんに依頼して良かったと思いました。 リフォームまでにまたワンちゃんが粗相をしても良いように床にビニールシートを敷くということをお伝えしたところ、そのお手伝いまでしていただいて助かりました。 親切丁寧な作業をしてくださり、信頼できる業者様だと心から感じました。 本当にありがとうございました。 作業: 犬のペット臭消臭 人数: 3人 日数: 1日 参考費用: 232887円(税込)
部屋中からペットのおしっこの臭いが…リフォームを控えているのに、どうしよう…
私は近日中に自宅をリフォームする予定です。
ただ、改めて家の中を見返すと、ペット用として使用していた部屋の臭いが強く、リフォームしても臭いが落ちないのでは…と心配していました。
ペットをかなり自由に過ごさせていたため、床全体におしっこの臭いが染み付いてしまっているようです。
そこで、消臭作業の経験が豊富な業者の方に依頼をしようと探していたところ、リスクベネフィットさんを見つけて相談させていただきました。
リフォームだけでは臭いが落ちないことがある!?
問い合わせの時に、リフォームだけで臭いが落ちない可能性について聞いてみたところ、「床だけではなく、壁にまでマーキングをしている場合は、おしっこが壁紙に浸透し壁の奥まで浸みてしまっている場合がある」とのこと。
そうなるとリフォームで壁紙を剥ぎ、新しい壁紙を貼っても臭いが奥から染み出してしまい、また臭くなってしまうというのです。
また、おしっこの浸みた床に関しても、リスクベネフィットさんで開発された犬の臭気分解専用薬剤「クロ」を使用した洗浄と拭き上げを行わないと消臭には至らないそう。
「知識や経験の無い会社に任せて何度もやり直しになるよりは、しっかり消毒から除菌、消臭まで行った方が結果的に費用も抑えられる」
ということをとても丁寧にご説明いただき、依頼をさせていただくことにしました。
具体的な消臭方法は?
さて、実際の作業で何をするのかというと、まずは部屋の中に置かれた家具を撤去し臭気を吸った壁紙がスタッフの方の手によって剥がされていきます。
ペット臭といえども臭気レベルはかなり強いため、壁紙を剥がし壁紙の裏まで浸みた臭気を分解する必要があるというのです。
次に床面の処置です。
床はおしっこが浸み込んだ跡がいくつも残り、所々塗装も剥げてしまっています。
そのため、臭気が下から上がってきており、部屋全体に充満していると教えていただきました。
こちらには犬の臭気分解用に開発したリスクベネフィットさんの専用薬剤の「クロ」を散布して、洗浄と拭き上げを行うことで、消臭していくようです。
一度の洗浄では落としきることができず、何度も散布、洗浄、拭き上げを根気強く繰り返してくださる中で、少しずつ臭気レベルを下がっていくのを感じました。
そこに高温のスチームを使用した熱入れをし、専用薬剤の「クロ」と併用することで薬剤の効果を最大限に高めることができるというのです。
特に臭いの強い部分には念入りに熱入れを行っていただきました。
ここまでの工程を繰り返して、仕上げに高濃度のオゾンガスを部屋に充満させて臭気と反応させて除菌と消臭を行うオゾン燻蒸をしていただき、更に臭気レベルが下がったところで作業完了とのことです。
作業完了後は部屋にいてもほとんど臭気を感じなくなっており、リスクベネフィットさんに依頼して良かったと思いました。
リフォームまでにまたワンちゃんが粗相をしても良いように床にビニールシートを敷くということをお伝えしたところ、そのお手伝いまでしていただいて助かりました。
親切丁寧な作業をしてくださり、信頼できる業者様だと心から感じました。
本当にありがとうございました。